またまたWiiUなるゲーム機を購入
任天堂新ハードWiiUをを購入しまして、あまり遊べていませんが
ちょこっと触った感想などおば。
ネットでも散々叩かれていますが、私の気になったところを
書き連ねていきます。
ホーム画面での移動の遅さが致命的
ホーム画面でのメニュー遷移の遅さはなんなのだろう。
1つの画面を移動するのに10秒位待たされるとか。
逆にあの遅さでよく製品として出せたなという思いです。
最初からアップデートを強いられる
立ちあげて最初にアップデートしてくださいと出てくる。
しかもこのアップデートが1時間かかるとか。
アップデートは後から出来る選択はありますが、知らない人は
アップデートしないとゲームが出来ないと思うのでアップデートを
する。
しかも、アップデートがなかなか終わらない。
WiiUが届いてワクワクして始めたら待たなきゃいけない。
子供のためにと始めたはいいが、時間がかかりすぎ子供も飽きて
寝る時間になる。
次の日、子供の興味は違うものに移っているとか。
アダプターの大きさ
本体のアダプターがとんでもなく大きい
またゲームパッドにもアダプターが要る。
数年前の初期型PS3でさえアダプターなんてもうなかったのに。
場所取りすぎです。
ゲームパッドのアダプターって本当に必要なんでしょうか。
消費者からしたらなアダプターってなんの役割してるの?
電源供給するなら、コンセントにストレートな電源コード挿せば電源
供給されるでしょ?
2013年発売されるゲームの少なさ
ハードはソフトが揃って無ければ売れません。
VITAがそれを証明しています。
WiiU2013年の発売予定ソフトは2012年末現在9本
http://www.nintendo.co.jp/wiiu/software/index.html
遊びたいタイトル・ビッグタイトルがない。
あえて言えばピクミン3くらいかなと。
改めてWiiUはこの時期に出す必要があったのか
総合的にみて、企画・設計など間に合わせ感が酷すぎです。
アダプター問題など技術できにはできることですし、アップデートの
問題もあきらかにクリスマス商戦に間に合わせの発売日設定でしょうね。
アップデートに1時間かかって、アップデート間も進行状況が
ハッキリと可視化されておらずどこまで進んだかわからない。
あげく途中で電源抜いたら、立ち上がらなくなるとか。
孫にプレゼントしたおじいちゃんおばあちゃんは、ゲームが出来ず
半べそをかく孫をみて、そりゃ心を痛めますよ。
任天堂は大好きな企業であり、ゲームメーカーでもあるのでホント頑張って欲しい。
コメント