3DSのインターネット接続について
3DSはインターネット接続して、さまざまなことをすることができます
- 手に入りづらいソフトをインターネットに繋げ、ダウンロードし手に入れる
- ゲームの体験版ダウンロードし遊ぶことが出来る
- とびだせどうぶつの森で配信プレゼントを受け取る
- ブレイブリーデフォルトでネトフレを招待し村の復興を早める
などなど
インターネット(無線LAN)につなげると、いろいろな遊び方が
できちゃいます
設定はかんたんで、最初に一度行えばOKなので頑張って行いましょう
3DSインターネット(無線LAN)の接続手順
今からの設定方法は、すでに無線LAN機器の設置・設定が済んで
いる場合の手順です
無線LANの機器がない場合は、そもそも3DSをインターネットに
つなげることはできません
3DS起動メニューの「本体設定」を選ぶ
「インターネット設定」を選ぶ
「インターネット接続設定」を選ぶ
「接続先の登録」を選ぶ
「自分で設定をする」を選ぶ
「アクセスポイントを検索」を選ぶ
自分の機器のアクセスポイントが表示されます
この時、隣近所の他人のアクセスポイントが表示される場合があります
自分の機器のアクセスポイントが分からない場合は、機器などの側面
あるいは裏面にシールが貼ってあるのでそれを確認します
また、アクセスポイントは1つの機器でプライマリーとセカンダリーと
2つ電波が発信されている場合があります
通常はプライマリーのアクセスポイントを使用して下さい
プライマリーの方がセキュリティに強い電波発信方式となっている
場合が多いです
ちなみに、このwi-fi無線LANのWM3500Rは、プライマリはWPA2-PSK(AES)、
セカンダリがWEPというセキュリティ方式になっています
暗号化キーを入力します
接続設定が保存されます
続いて接続のテストが行われます
暗号化キー(パスワード)が合っていれば接続成功し終了です
接続先1に先ほどのアクセスポイントが登録されました
アクセスポイントの鍵マークの意味は
この鍵マークは、パスワードが設定されているアクセスポイントですよというマークです
ほとんどはパスワードが設定されているアクセスポイントですが、
鍵のマークが開いているのは、パスワードがかかっていない
アクセスポイントなのです
パスワードがかかっていなければ、誰でも繋げることができるという
ことなので非常に危険です
通信を盗み見られたり、3DS内の情報を見られたり、クレジットカード
情報を盗まれたりするかもしれません
自分のアクセスポイントに鍵がかかっていなかったら、すぐにパスワードを
設定してください
コメント